【開催レポ&お客様の声】アドラー心理学に学ぶ「困った感情のしくみと取り扱い方」セミナー
タスクールさんと共同開催で、アドラー心理学の2時間セミナー
『アドラー心理学に学ぶ「困った感情のしくみと取り扱い方」』を開催しました。
タスクールさんでセミナーを開催するのは、今回で2回目。去年の5月から9か月ぶりです。
今回のテーマは、アドラー心理学が考える「感情」。
アドラー心理学では、感情は自動的にわいてでてくるものとは考えません。
目的に応じて、自分で「作り出している」と考えます。
では、感情の目的とは何か?感情は出し入れ可能で自分が「使っている」とは?
理性と感情が矛盾するのはなぜ?感情は自分と他人の間にあるってどういうこと?
・・などなど、前半は「感情」を切り口にアドラー心理学の5つの理論を解説しました。
そして後半では、「感情コントロール」についてワークを交え
感情の意味や目的、感情をどのように活かして付き合っていくのか、
参加者の方々と話しながら解説しました。
参加いただいた方からの声をご紹介します。
・めちゃくちゃ勉強になりました。実践します。(川添美穂さま)
・新しい考え方とアドラー心理学の奥深さを知った。(大沼久さま)
・よかった。またいろいろ聞けたら参考になりそうと思った。(K・Kさま/女性)
・アドラーがめちゃくちゃ分かりやすかった!!楽しかった!(足駕雪絵さま)
参加者の方々の「もっと知りたい!」意欲が高く、次々と出てくる質問のおかげで講義の内容に広がりが出ました。熱気が高く楽しかったです。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
0コメント