【お知らせ】「実践アドラー心理学講座」開講します
2019年7月より、「実践アドラー心理学講座」を開講します。
アドラーの教えを日常でどう活かすか?
人間関係に変化を起こす、考え方と技術の両方を身につける講座です。
相手は変えられない。でも、関係は変えられる。
アドラー心理学には、身近な人間関係に変化を起こす知恵が詰まっています。
*こんな方にオススメです
◆人にイライラしたり怒ったりしたくない。「なんでわかってくれないの?」
◆考え方が違う人との関わり方に悩む。「どうすればうまく付き合えるかな」
◆周りの人にどう思われてるか気になる。「もっと自分に自信を持ちたい」
◆アドラーをもっと知りたい。「どうやって実践するの?」
*この講座を受けると・・・
◆人に寛容な見方ができるようになる。「怒る必要なかったな」
◆適切な距離感で関われるようになる。「お互いに心地いい関係がベスト」
◆自分を出せるようになる。「受け入れてもらえると自信になる」
◆アドラーの理解が深まる。「理想論じゃなくて身近に使えるんだな」
毎回、アドラーの理論とコミュニケーションのスキルを、それぞれ1つずつ学びます。
アドラーの理論は、認知論、全体論、目的論、対人関係論、自己決定性の5つの理論と、アドラー心理学と相性のいい「課題の分離」を、ワークとディスカッションで体感しながら学びます。
コミュニケーションのスキルは、コーチングやカウンセリングで使われているものから重要な6つのスキル「傾聴」「質問」「フィードバック」「リフレーミング」「勇気づけ」「Iメッセージ」を、日常のコミュニケーションで使えるようにワークとロールプレイで習得します。
【講座の内容】
第1回
【理 論】認知論「人はありのままの世界を見ていない」
【スキル】聞き方「相手の心を開く傾聴」
第2回
【理 論】目的論「人の行動には目的がある」
【スキル】質 問「原因追求より解決志向アプローチ」
第3回
【理 論】全体論「人の心に矛盾はない」
【スキル】伝え方「相手に響くIメッセージ」
第4回
【理 論】対人関係論「相手の反応は自分が引き出している」
【スキル】捉え方「見方を変えるリフレーミング」
第5回
【理 論】課題の分離「相手の課題に踏み込まない」
【スキル】境界線の引き方「気づきを促すフィードバック」
第6回
【理 論】自己決定性「自分の人生は自分が決めている」
【スキル】勇気づけ「ほめない、叱らない、教えない」
【開講クラス】
①月2回(3ヶ月間) 第1・3水曜 19:00~21:00
②月2回(3ヶ月間) 第2・4火曜 10:00~12:00
③月1回(6ヶ月間) 第1か2土曜 10:00~12:00
※欠席した場合、振替できます。
※少人数制のため、定員8人です。
【講座料金】
全6回 30,000円(税込み)
・途中からの参加も可能です。
・1回だけの体験受講できます。(体験1回5,400円)
※但し、満席の場合には入れない場合もあります。
※お支払いは銀行振込になります。
【開催日程・場所】
◆第1・3水曜夜クラス
開催日:7/24、8/7、8/21、9/4、9/18、10/2
時 間:19:00~21:00
場 所:伏見
<第1~3回会場>
名古屋市中区栄2-2-23 アーク白川公園ビルディング7階 エニシア伏見
地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅 5番出口より徒歩3分
<第4~6回会場>
名古屋市中区錦1-17-13 名興ビルディング2階 エニシアMYCAFE 錦通
地下鉄東山線・舞鶴線「伏見駅」駅 8番出口より徒歩3分
◆第2、4火曜午前クラス
開催日:8/13、8/27、9/10、9/24、10/8、10/29
時 間:10:00~12:00
場 所:御器所
名古屋市昭和区阿由知通4-3-1 イルソーレ312
地下鉄桜通線・鶴舞線「御器所」駅より徒歩30秒
◆月1回 土曜午前クラス
開催日:8/3、9/7、10/12、11/2、12/7、2020/1/11
時 間:10:00~12:00
場 所:藤が丘
名古屋市名東区照が丘10-1 照が丘ビル3F
地下鉄東山線「藤が丘」駅より徒歩5分
0コメント